アイレック新潟株式会社(新潟県上越市)

BUSINESS

事業案内

recycled

ユニ・ソイル販売事業

アイレック新潟の再生資源化製品

建設汚泥処理

アイレック新潟では、建設汚泥を再生し、ユニ・ソイルとして販売しています。
汚泥は、セメント系固化材と高分子吸収材を主成分とする特殊固化材を加えて混合するとで「高質土」に生まれ変わります。

  • 汚泥ピット

  • 建設汚泥リサイクルプラント

  • ユニ・ソイルとして成品が完成

Introduction Movie
  • ユニ・ソイル製造

  • ユニ・ソイルによる防草対策

  • ユニ・ソイル 新潟に向け船運搬

quality & strength

ユニ・ソイルの品質と強度

  • 01

    CBR値

    CBR値の目安としては、20%以上が良い土とされておりますが、ユニ・ソイルのCBR値は50%以上で、地盤支持力の高い材料となっています。

  • 02

    一軸圧縮試験

    ユニ・ソイルの一軸圧縮試験は300KN/m²以上あり、造成等を強固な地盤に生まれ変わらせます。

  • 03

    三軸圧縮試験

    ユニ・ソイルの内部摩擦角は30度以上、粘着力が40KN/m²以上と、設計土質定数が高い土となっています。

  • 04

    N値

    ユニ・ソイルの強度をN値は30以上あり、地盤支持力の高い土となっています。

  • 05

    第1種処理土

    建設汚泥処理土は、コーン指数を指標とし、第1種処理土から第4種処理土に品質区分され、ユニ・ソイルは最も強度のある第1種処理土に区分されています。

  • 06

    防草効果

    ユニ・ソイルを敷均し、転圧すると、草の発生を抑制できます。盛土材としての強度は十分確保できます。

ユニ・ソイルを使用した盛土工事

ユニ・ソイルは良質な盛土材料として利用されています。

ユニ・ソイルを使用した防草対策工事

ユニ・ソイルを敷均して、転圧すると草の発生を抑制できます。

2019.4 ユニ・ソイル、新潟に向け、船運搬開始

定期的に約150㎞先へ製品供給
  • 船運搬
  • 船運搬
  • 船運搬
  • 船運搬

防草対策の追跡観察

ユニ・ソイルによる防草対策施工後の経年変化です。

ユニ・ソイル 品質と環境への取り組み

コンクリートがら・アスファルトがら

コンクリート・アスファルトの再生品目

再生前

再生後

コンクリート コンクリート再生砕石 RC-40
コンクリート/アスファルト コンクリート・アスファルト混合再生砕石 ARC-40
アスファルト グリズリアンダー40